お知らせ

来院時の受付方法について

2025.7.01

Contents

こんにちは。

赤羽にある歯医者「医療法人社団歯友会 歯科赤羽診療所」受付の関口です。

今回は来院時の受付方法についてご紹介いたします。

診察券

当院の診察券は「私の歯医者さん」というアプリを導入しており、スマートフォンをご利用されている方には入れていただくよう推進しております。

アプリを入れる際にはこちらから発行する認証コードが必要です。機種変更をした際にも再度認証コードが必要になるので、機種変更をした際にはお声がけください。

他院にてアプリをご利用中の方には1度削除して入れなおしていただく場合がございます。

アプリ説明

   

①名前と、その下に診察券の番号があります。

②次回の予約日です。

③チェックイン:「チェックイン」または「撮影する」と書かれているところを押すと画面がカメラに切り替わります。受付のカウンターにQRコードが置いてあるので、画面を自分に向けた状態でQRコードにかざしてください。「閉じる」というボタンがでたらチェックイン完了となります。

④予約:現在お取りしている全ての予約の確認ができます。予約の変更をした際には自動で切り替わるので、その都度ご確認ください。

⑤電話:当院の予約方法はお電話か直接お越しいただいてお取りするかのどちらかになります。アプリ上の電話マークを押していただくと電話がかけられるようになっておりますので、ご予約の際はそちらをご利用ください。

⑥家族登録:ご家族の分の診察券も登録可能で、小さいお子様やご高齢のご家族などのご予約も一緒に管理できます。こちらでの手続きもございますので登録を希望される方はお声がけください。

 

保険証

当院では月に1度保険証の確認をしております。来院時に既存の保険証かマイナンバーカードのどちらかのご提示をお願いいたします。

既存の保険証は記載されいる有効期限(最長2025年12月1日)までご利用いただけます。

心身障がい者医療費受給者証乳幼児医療証こども医療証ひとり親家庭等医療証をお持ちの方はマイナンバーカードの他に受給者証、医療証もお預かりいたします。

マイナンバーカードの利用方法

      

①受付のカウンターにマイナンバーカードの機械があるので、顔写真を機械側に向けた状態でくぼみに入れてください。

顔認証暗証番号を選択して本人確認をしてください。

③過去の受診歴やお薬などの情報提供に同意するかどうかを選択してください。全てまとめて同意するか、ひとつずつ同意するかを選択できます。

④確認終了になりますのでマイナンバーカードをお取りください。

診察券と保険証の確認が取れましたら受付終了ですので、呼ばれるまで待合室でお待ちください。

最後に

ご利用が不慣れな方も当院のスタッフがサポートいたしますので、何かご不明な点がございましたらお気軽にお声がけください。お口の事でお困りの方や健診をご希望の方は、赤羽の歯医者 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 赤羽診療所にご相談ください。

赤羽歯科赤羽診療所は、JR赤羽駅 徒歩6分 南北線 志茂駅 徒歩7分

地域に密着した優しい診療を行っております。

 

 

監修者情報

院長・歯科医師

中村

恭隆

平成10年4月 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 赤羽診療所 勤務
平成28年6月 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 赤羽診療所 院長就任

赤羽近隣にお住いの方々に愛され、頼っていただける「地元の歯医者」を目指していきたいと思います。 患者さん一人一人の不安や悩みに寄り添い、丁寧なコミュニケーションを心がけていますので、お口のトラブルやお悩みごとがありましたら、遠慮なくご相談ください。